ドイツの森の散歩道 2020〜

ドイツ生活はや10年以上。これまでのブログはexcite blog「ドイツの森の散歩道」

ノートに手書き、を続ける私。

私は紙のノート、特にA5のノートが大好きです。

現在、使っているノート。

 

 

 

 

日々のTodoリスト、雑務備忘録

日本語クラスの進捗記録

本などで印象に残った言葉、学び

オンラインコースUdemyのMS講座

 

右から2番目淡いグリーンのはこちらの雑貨ショップHEMAで買いましたが、その他は全て日本の百均で購入。特に右端、セリアで購入のウイリアムモーリス柄、ドイツではこんな可愛いのが100円とかありえません!

目につくよう開きっぱなしでテーブルに置いておいたり、裏にパタンと返して半分サイズにできるスパイラルタイプが好みです。

気軽に手に取ってメモ、外出時にバッグに入れる、テーブルの上でも邪魔にならない、程よい小ささのA5サイズがマスト。

 

今どきtodoリストのアプリだってあるし、スクショを保存してもいいし、なんでノートに手書きなんて。。。と、若者には思われるでしょうが、やっぱり手放せません。

スケジュール然り、todoリスト然り、思いついたことを自由なレイアウトで書き込んで、できたことを蛍光ペンで線を引いていくのが好き。

そして、まだ予約はしていないけれど、なんとなくいつかはやりたいな、やらなきゃな、と思っている雑務アレコレ。。。ピアノの調律、誰かにプレゼントを買う、医者の定期検診、などなど、羅列して見返したり、気づいて後から追加したメモを広いエリアをパッと見渡すのに、私としてはやっぱりノートのほうがやりやすいんですよ。

 

そのため、ノートは日本で購入。

こんなのわざわざ日本で買ってくるの?

と、日本の方には思われるでしょうが、ほーんっと、ドイツでは手ごろで可愛いものが見つからない。

やけに表紙が分厚かったり(しかもヘンテコ柄)、ノート自体が聖書か?っていうくらい分厚く、従ってスパイラル部分も直径3cmくらい。重いわ嵩張るわで、さっと手に取って気軽にメモ、なんなら持ち歩く、っていうには至って不向き。お値段も嵩張って一冊800円くらいはしてしまう。

 

子供の学校用の薄いタイプで安いノートはありますが、表紙が青やら黄色の一色でそっけない。

たまにイタリアの紙製品の綺麗なマーブル模様などもありますが、このサイズのノートで1000円くらいはしてしまう。

 

ということで、極力日本で購入しています。

 

いっときはデジタル化を目論んでtodoリストのアプリやらメモ帳機能を使ってみたのですが、すぐにノートに戻ってしまいました。

最近の悩みは。。。ノートをどこかに置き忘れて探してしまうことです(苦笑)。